古刀期の名刀から大阪新刀まで (D-1-10)
| 現在価格 | : | 3000 円 | 
|---|---|---|
| 入札総数 | : | 0 | 
| 現在の権利者 | : | - | 
| 残り時間 | : | 残り2日 (詳細な残り時間) | 
| 終了予定時刻 | : | 2025-11-06 22:01:00.0 | 
| 開始価格 | : | 3000 円 | 
| 即決価格 | : | - | 
| (この金額で落札できます) | ||
| 落札下限価格 | : | 設定なし | 
| 自動延長 | : | 設定あり | 
                      
                      
                        3000円
                      
                      より大きな金額で入札を受け付けます
                    
                    
                      入札金額はカンマなしで入力してください
                    
                    
                  
                
              
              
              
            
            
              
              
              
                
                
                
                
                
                  
                
                
                
                
              
            
          - オークションID:WA00110456
 - 出品者情報(hidekane)
 - 取引方法(支払い方法)
- 銀行振込確認後に商品発送
 - 楽天銀行
 - 一般の引換便・ゆうぱっくなど
 
 - その他購入者が負担する手数料
- 銀行振込確認後に商品発送の場合→振込手数料
 - 代金引換便の場合→代金引換手数料
 
 - 送料
- 落札者負担
 
 
          この本は昭和58年に大阪市立博物館で開催された特別展で日本刀剣保存協会大阪支部が共催で開催された名刀揃いの展示会の書籍で簡単ですが内容の方を記載させて頂きます。第1部~5部に構成されて開催された展示会で第1部に古刀期の名刀として厳選された国宝や重要文化財を中心に16振り掲載されていますので本で見る機会の多い古名刀ばかりが掲載されています。第2部に各都市の新刀として重美の国広を始め9振りの重要文化財や重美を掲載しています。第3部として初期の大阪新刀として重要刀剣の国助・国貞を中心に5振り程掲載されています。第4部として大阪新刀の誕生として重文や重美の助広を中心にさすがの大阪での開催ですので充実の23振りを掲載しています。第5部として現代に生きる大阪新刀の伝統として月山鍛冶を中心に3振り程掲載されています。
          
          
            
          
          
            
          
          
           
          
        
        
        