このオークションの商品は落札されました。

◎ 正真 備前国長舩正系の優工 備州長舩祐光 在銘 「文明」年紀入り 鑑定書3通 肥後拵え付き ◎

登録証
都道府県 青森県
発行年度 昭和40年 
種別
長さ 68.0cm
反り 2.3cm
目釘穴 3個
銘文 表:備州長舩祐光
裏:文明九年八月
備考
現在価格
入札総数 0 (入札履歴)
現在の権利者 -
残り時間 入札終了 (詳細な残り時間
終了予定時刻 2014-06-06 21:10:00.0
開始価格 600000 円
即決価格 -
(この金額で落札できます)
落札下限価格 設定なし
自動延長 設定あり
  • オークションID:WA00030180
  • 出品者情報(ayuayu06210209)
  • 取引方法(支払い方法)
  • その他購入者が負担する手数料
  • 送料
    • 落札者負担
    • 恐れ入りますが、送料のご負担をお願い申し上げます。 ゆうパック・着払いで発送します。 入金確認後、土・日曜・祝日を除く5日以内に発送いたします。


権威ある各鑑定機関から茎に刻まれた銘が間違いないものと認められ、且つまた、製作された年紀がきちんと刻まれており、備前・長舩を代表する優工の歴史的にも、美術品としても大変価値が高い一振りであると思います。

銘 表:備州長舩祐光 裏:文明九年八月
長 二尺二寸四分五厘

文明(ぶんめい):1469年~1486年 天皇 後土御門天皇 室町幕府将軍 足利義政、足利義尚
文明期におきた出来事
3年7月27日(1471年) - 蓮如が越前に吉崎御坊を建てる。
3年9月18日(1471年) - 伯耆守護・山名豊之、謀反により伯耆国由良島において殺害される。
6年2月16日(1474年) - 一休宗純が大徳寺の住持に就任。応仁の乱後の大徳寺復興に貢献。
9年11月20日(1477年) - 応仁元年(1467年)から続いていた応仁の乱が終息。
14年2月4日(1482年) - 足利義政が東山に慈照寺観音殿(銀閣寺)の造営を開始。
*ウィキペディアより抜粋

【付属】
銃砲刀剣類登録証
刀袋(白鞘用):現代もの
刀袋(拵用):時代物・傷みあります。
名義変更書類一式

【刀】
刃長:68.0cm 反り:2.3cm 元幅:28.4mm 元重:6.4mm 先幅:16.9mm 先重:3.4mm

【拵】
全長:96.8cm 柄長: 21.6cm 縁:38.4mm 鍔:79.1mm (縦)×75.4mm(横)×4.3mm

【重さ】
手元にあるはかりが郵便用でMAX570gまでしか量れないので誤差はご了承ください。
刀身単体 ハバキ無し 570g おそらく650g
ハバキ 28g
白鞘 鞘 210g 柄 64g
拵え 鞘 232g 柄 100g 鍔+切羽×2枚 139g

【鑑定書】
以下の3通が付属します。
日本美術刀剣保存協会 貴重刀剣 認定書 昭和40年10月
日本美術刀剣保存協会 保存刀剣 鑑定書 平成25年1月
日本刀剣保存会 鑑定書 平成25年6月

刀に関しましては文明の作ですので今から500年以上前となり、文明ですので二代祐光となり俗名六郎左衛門尉祐光・小反派の利光の子、右京亮勝光、左京進宗光兄弟の父と伝えられています。

永享(1429~1441年)から文明(1469~1487年)にかけて活躍し、盛光・康光の後を受けて槌を振るい、守護大名赤松政則に仕えた子右京亮勝光・左京進宗光(注)を指導し育て上げたそうです。
(注)『御物東博銘刀押型』に「備前國住長舩祐光次男左京進宗光作」(文明九年紀)の短刀があります。

同時期には 「寛正則光」で名高い五郎左衛門則光とは作風、銘字が似ており、兄弟ではなくとも同じ長船の一家内にあったと思われます。
作風は則光と比して優しいものが多く、則光・祐光は応永備前から末備前の中間に位置する長舩正系の良工であります。

本刀は最初は太刀として製作され代々伝えられた物で、最終的には肥後金工師に一作金具を注文し肥後拵えに入れる為に磨上げられた物と思われます。

肥後拵えは実戦を重視した剣豪・細川忠興(三斎)が考案した合理的で美しい拵えで非常に人気があります。
今回の金具は焼手腐らかしの技法を使っており同技法の中でもかなりの名工の作と思われます。

献上用に特別に作られた物だと思います。
鍔まで一作の物は非常に貴重で珍しい物ですし、揃いである事の価値はこの上ありません。

前々の持ち主は岡山県の人でしたが、伝来に関しましては分かりません。

●古いものなので小キズ等がありますが、致命的な刃切れ等は有りません。

●落札手数料の2.625%(消費税を含む)をご負担ください。

●入札が少なく希望価格と隔たりがある場合はやむなく取下げさせて頂く事がございます。

●落札後はキャンセル・返品はお受けできませんので、写真を良くご覧いただきまして慎重なるご入札を お願いします。

●落札後は銃砲刀剣類所持等取締法にもとづき、二週間以内に都道府県の教育委員会に所有者変更の届け出が必要です。必要な書類は同梱致します。













※ 刀身、拵えの詳細な写真を多数アップしております。
  枚数が多いため、恐れ入りますが以下をご参照くださいますようお願いいたします。

http://sky.geocities.jp/ayuayu06210209/index2.html