商品名 |
現在価格
|
即決価格
|
入札数
|
残り
|
|
《足利将軍家拝領今川家伝来 山城國長谷部 二尺二寸六分 足利二つ引両家紋ハバキ付大磨上無銘太刀 江に見紛う一枚帽子相州伝傑出太刀
|
212,000 円
|
-
|
33
|
残り3日
|
|
《源清麿門人 源正雄 二尺四寸壱分 焼幅膨よかな湾互ノ目丁子乱刃 清麿風砂流し金筋かかる出色名刀 寒山正真鞘書 認定書付》
|
81,000 円
|
-
|
15
|
6時間
|
|
☆特別保存刀剣☆無銘 延寿☆大磨上 二尺三寸一分三厘 最上研磨済☆極美精鍛小板目肌 中直刃冴え渡る無疵完品名刀☆
|
201,000 円
|
-
|
15
|
残り3日
|
|
《泰龍斎宗寛造之 慶應三年五月日 二尺二寸三分七厘強 備前伝足葉盛んに入る焼幅広き互の目丁子乱れ刃典型作》【委託販売承中】
|
65,500 円
|
-
|
13
|
6時間
|
|
<備前長船住横山祐包作 文久三年二月日 黒蝋色塗打刀時代拵附☆二尺三寸一分☆典型的一文字丁子刃写し☆産茎在銘無疵定寸健全刀 >
|
61,000 円
|
-
|
10
|
6時間
|
|
《富山大名登録》《特別保存刀剣 備前國住長船清光 永禄十二年二月日 二尺二寸半 珍重華麗丁子乱刃傑作名刀》【委託販売承中】
|
201,000 円
|
-
|
8
|
6時間
|
|
<粟田口近江守忠綱(初代) 二尺二寸半 華やかな傑出丁子乱れ刃 正真保存刀剣鑑定書付>【委託販売承中】
|
81,000 円
|
-
|
7
|
残り2日
|
|
《信州松本水野家御抱工 左陸奥守包保 二尺五寸六分三厘 長寸身幅重ね健全湾れ互ノ目乱刃 本肥後花家紋散時代拵入正真名刀》
|
32,700 円
|
-
|
5
|
6時間
|
|
《和歌山旧家伝来品 古宇多 則重然とした渦巻杢目肌地景表る沸の妙味溢れる中直刃 二尺二寸三分半 研上り大磨上無銘太刀》
|
13,700 円
|
-
|
4
|
6時間
|
|
《鎌倉前期正真稀少生ぶ茎太刀》《宝寿 二尺二寸八分 無疵豪壮太刀 正真特別保存刀剣鑑定書附》【委託販売承中】
|
10,500 円
|
-
|
2
|
6時間
|
|
《特別保存刀剣 越前来 二尺一寸五分強 元先幅広大切先典型的南北朝体配稀少豪壮太刀》【委託販売承中】
|
10,000 円
|
-
|
1
|
6時間
|
|
《重要刀装具 古美濃 宝尽図笄 室町時代中後期 雅味横溢なる保存状態無類の逸品》【委託販売承中】
|
10,000 円
|
-
|
0
|
残り2日
|
|
<伝 為継 二尺三寸二分七厘 産茎無銘幅広無疵健全太刀 産時代拵入>【委託販売承中】
|
10,000 円
|
-
|
0
|
残り2日
|
|
《肥後同田貫宗広 明治三年十月日 二尺一寸七分 水心子正秀高弟冴え渡る互ノ目丁子乱刃 最晩年傑作名刀》【委託販売承中】
|
10,000 円
|
-
|
0
|
残り3日
|
|
越前住伯耆守藤原汎隆 万治元年八月日 二尺二寸七分 焼幅広き大湾刃見応えある不動明王.倶利伽羅龍両面額彫稀有なる同作中白眉傑作名
|
10,000 円
|
-
|
0
|
残り3日
|
|
《豊後府内大給(荻生)松平家御抱工 豊後國住大和守藤原国行 以和漢七種鉄鍛之 二尺三寸四分半 冴え渡る広直刃豪壮太刀 特別保存鑑
|
10,000 円
|
-
|
0
|
残り3日
|
|
《日本刀随感、肥前刀思考、刀剣鑑定のきめ手ズバリ所載品》《肥州河内守藤氏正広 一尺九寸八分 高低差ある互ノ目丁子乱刃 傑作無疵完
|
10,000 円
|
-
|
0
|
残り3日
|
|
☆日刀保鑑定付・拵え入り・在銘刀70cm・銘「伯耆国真森・享和2年5月日」★拡大画像☆
|
440,000 円
|
440,000円
|
0
|
6時間
|
|
絵描きのサムライ・日本刀・60.9
|
94,000 円
|
94,000円
|
0
|
6時間
|
|
☆銘「酒井一貫斎繁政」の刀・長さ77cm・うぶ茎(なかご)・うぶ品・新しく研磨済みの無傷で美品・群馬県★拡大画像☆
|
430,000 円
|
430,000円
|
0
|
残り2日
|