このオークションは成立しませんでした。
新刀上々作で業物☆保存刀剣☆ 作品少ない小笠原長旨の極めて珍しい長銘の傑作太刀
都道府県 | 東京都 |
---|---|
発行年度 | S41 |
種別 | 太刀 |
長さ | 71.0センチ |
反り | 1.2センチ |
目釘穴 | 1 |
銘文 | 表:小笠原庄斎入道長旨作 オロシ鉄ヲ以 |
裏:廿八圓折鍛 延寶八庚申年八月日 | |
備考 | 注意:5文字「廿八圓折鍛」は表銘に続く |
現在価格 | : | - |
---|---|---|
入札総数 | : | - |
現在の権利者 | : | - |
残り時間 | : | 入札終了 (詳細な残り時間) |
終了予定時刻 | : | 2013-03-20 23:16:00.0 |
開始価格 | : | - |
即決価格 | : | - |
(この金額で落札できます) | ||
落札下限価格 | : | - |
自動延長 | : | 設定あり |
- オークションID:WA00012259
- 出品者情報(honamijyonen)
- 取引方法(支払い方法)
- その他購入者が負担する手数料
- 送料
- 落札額に含む
新刀上々作及び業物 保存刀剣認定書付きの傑作珍品
太刀 (表)小笠原庄斎入道長旨作 オロシ鉄以廿八圓折鍛
(裏)延寶八庚申年八月日 *「オロシ鉄を以て二十八回折り鍛えた」と読む(原料と鍛法)
○登録書記載内容
東京都教委登録 種別 太刀 長さ71.0糎 反り1.2糎 目釘穴1個 銘 (上記のとおり)
○刀姿(約)
元幅 2.9糎 元重 0.6糎 先幅1.9糎 鎬重0.65糎
○時代
江戸延宝の頃
○体配
鎬造り庵棟、身幅重ね尋常な反り浅い寛文新刀の体配した優しく上品な太刀
○地鉄
子板目肌よく詰んで柾混じり地一面に付いて精美な肌合い
○刃紋
匂口の深い錵出来 ゆるやかに波がゆれるがごときのたれ刃に具の目乱れ混じる 砂流し、足、食い
違い刃等の働き盛んに入る 帽子は丸く帰り掃掛ける
○研ぎ
研磨は出品に当たりプロの拭い直しをしたので地刃ともに冴える
○付属品
日本美術刀剣保存協会の保存刀剣鑑定書、プロ製作特製刀身表裏押形巻き紙(鑑定落款入)、都内有名
刀剣販売店鑑定書(A4版解説・写真入ラミネート加工済、著名鑑定師署名捺印)
○特別保存鑑定
鑑定師によると特別保存鑑定は通るほどの傑作と言われて購入しました(遠方困難につき未実施)
研ぎ師先生の鑑定でも傑作とのお言葉いただいている優作です
○特長
【 新刀上々作 】(藤代義雄先生定義位列順)
近江守助直~大隅掾正弘~山城守国包~東山美平~水田大与五国重~多々良長幸~ 埋忠重義~肥後守輝広
~越後守国儔~近江大掾忠広~出羽大掾国路~「小笠原長旨」~相模守政常~坂倉言之進照包~一竿子忠綱
~越中守正俊~肥後大掾貞国~ソボロ助広~甚六兼若~和泉守国貞~長曽弥興直~同興久~ 大和守安定
~法城寺正弘 という綺羅星のごとく並ぶ著名名工に堂々と列します
長旨は新刀に24人しかいない上々作刀工中、第11位出羽大掾国路の次、第12位にランクされるほどの名工で切れ味鋭い業物の作者でもあります 無骨な作が多い江戸の刀剣界において、長旨はすらりと伸びる姿優しい大和伝による作品で武士の間で評判が高かったと刀剣古書にある
元々鎧など武具職人から刀工に転じたせいか寡作(作品の数が少ないこと)でそのほとんどは「長旨作」の銘を切る しかし、本作は苗字の小笠原、号名の庄斎入道(入道は円熟期を示す)、原料のオロシ鉄、鍛法の二十八回折鍛(錬)、大活躍期の年記(延寶)とすべて鍛刀の様子を太刀の長銘に切った長旨の会心の傑作です(自信作以外は長銘で誇示しません)
そういう意味でも資料的価値もあり大変貴重な珍品といえます
きちんとした都内の販売店から正規に表示価格にて購入した保存刀剣(有名工の保存刀剣の相場価格はご存じのことと思います)で各種珍しい付属品も付きますので安心して入札・落札してください
落札後もナビ、発送など親切丁寧に対応させていただきます(特に初心者には刀剣情報等アフターのお付き合いも可能です)
⇒落札後すぐに連絡をお願いします 連絡ないときは「落札者都合キャンセル」とさせていたくことがあります
⇒入金手続き確認次第、超丁寧な梱包のうえ佐川でお送りします 梱包送料はサービスさせていただきます
⇒私は刀剣撮影には不慣れにつき苦労してやっと3枚にまとめましたが、細部確認したいときは 販売店の販売済画像をのぞかせていただきます
http://www.e-sword.jp/sale/2009/0910_1066syousai.htm
にこの刀の画像が大きく残っています なお、今回の出品前の拭い直し未実施の画像ですから現状の方がずっと精美ですのでご注意ください
【商品説明追記】
落札手数料の2.625%は落札者様ご負担となりますのでよろしくご理解の上入札なさって下さい 落札額×1.02625=ご入金額 となります
*文中、「ナビ」とは落札後の連絡メールのことです 不慣れにつきまだ本システム上の単語が分かりません 他にも言葉使いがあるかもしれませんが、文意から読み取ってくださいませ
*出品ははじめてですが、「愛刀経験は長くそれなりに刀は観れ詳しい面もあります」のでご安心してお付き合いください
太刀 (表)小笠原庄斎入道長旨作 オロシ鉄以廿八圓折鍛
(裏)延寶八庚申年八月日 *「オロシ鉄を以て二十八回折り鍛えた」と読む(原料と鍛法)
○登録書記載内容
東京都教委登録 種別 太刀 長さ71.0糎 反り1.2糎 目釘穴1個 銘 (上記のとおり)
○刀姿(約)
元幅 2.9糎 元重 0.6糎 先幅1.9糎 鎬重0.65糎
○時代
江戸延宝の頃
○体配
鎬造り庵棟、身幅重ね尋常な反り浅い寛文新刀の体配した優しく上品な太刀
○地鉄
子板目肌よく詰んで柾混じり地一面に付いて精美な肌合い
○刃紋
匂口の深い錵出来 ゆるやかに波がゆれるがごときのたれ刃に具の目乱れ混じる 砂流し、足、食い
違い刃等の働き盛んに入る 帽子は丸く帰り掃掛ける
○研ぎ
研磨は出品に当たりプロの拭い直しをしたので地刃ともに冴える
○付属品
日本美術刀剣保存協会の保存刀剣鑑定書、プロ製作特製刀身表裏押形巻き紙(鑑定落款入)、都内有名
刀剣販売店鑑定書(A4版解説・写真入ラミネート加工済、著名鑑定師署名捺印)
○特別保存鑑定
鑑定師によると特別保存鑑定は通るほどの傑作と言われて購入しました(遠方困難につき未実施)
研ぎ師先生の鑑定でも傑作とのお言葉いただいている優作です
○特長
【 新刀上々作 】(藤代義雄先生定義位列順)
近江守助直~大隅掾正弘~山城守国包~東山美平~水田大与五国重~多々良長幸~ 埋忠重義~肥後守輝広
~越後守国儔~近江大掾忠広~出羽大掾国路~「小笠原長旨」~相模守政常~坂倉言之進照包~一竿子忠綱
~越中守正俊~肥後大掾貞国~ソボロ助広~甚六兼若~和泉守国貞~長曽弥興直~同興久~ 大和守安定
~法城寺正弘 という綺羅星のごとく並ぶ著名名工に堂々と列します
長旨は新刀に24人しかいない上々作刀工中、第11位出羽大掾国路の次、第12位にランクされるほどの名工で切れ味鋭い業物の作者でもあります 無骨な作が多い江戸の刀剣界において、長旨はすらりと伸びる姿優しい大和伝による作品で武士の間で評判が高かったと刀剣古書にある
元々鎧など武具職人から刀工に転じたせいか寡作(作品の数が少ないこと)でそのほとんどは「長旨作」の銘を切る しかし、本作は苗字の小笠原、号名の庄斎入道(入道は円熟期を示す)、原料のオロシ鉄、鍛法の二十八回折鍛(錬)、大活躍期の年記(延寶)とすべて鍛刀の様子を太刀の長銘に切った長旨の会心の傑作です(自信作以外は長銘で誇示しません)
そういう意味でも資料的価値もあり大変貴重な珍品といえます
きちんとした都内の販売店から正規に表示価格にて購入した保存刀剣(有名工の保存刀剣の相場価格はご存じのことと思います)で各種珍しい付属品も付きますので安心して入札・落札してください
落札後もナビ、発送など親切丁寧に対応させていただきます(特に初心者には刀剣情報等アフターのお付き合いも可能です)
⇒落札後すぐに連絡をお願いします 連絡ないときは「落札者都合キャンセル」とさせていたくことがあります
⇒入金手続き確認次第、超丁寧な梱包のうえ佐川でお送りします 梱包送料はサービスさせていただきます
⇒私は刀剣撮影には不慣れにつき苦労してやっと3枚にまとめましたが、細部確認したいときは 販売店の販売済画像をのぞかせていただきます
http://www.e-sword.jp/sale/2009/0910_1066syousai.htm
にこの刀の画像が大きく残っています なお、今回の出品前の拭い直し未実施の画像ですから現状の方がずっと精美ですのでご注意ください
【商品説明追記】
落札手数料の2.625%は落札者様ご負担となりますのでよろしくご理解の上入札なさって下さい 落札額×1.02625=ご入金額 となります
*文中、「ナビ」とは落札後の連絡メールのことです 不慣れにつきまだ本システム上の単語が分かりません 他にも言葉使いがあるかもしれませんが、文意から読み取ってくださいませ
*出品ははじめてですが、「愛刀経験は長くそれなりに刀は観れ詳しい面もあります」のでご安心してお付き合いください