うぶで上研ぎ☆刀67㎝・在銘「表-北越住山上昭久、裏-昭和46年1月日」・小互の目乱と冴えが見所★拡大画像満載☆
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
発行年度 | s48 |
種別 | 刀 |
長さ | 67.0センチ |
反り | 2 |
目釘穴 | 1 |
銘文 | 表:北越山上昭久 |
裏:昭和46年1月日 | |
備考 |
現在価格 | : | 350,000 円 |
---|---|---|
入札総数 | : | 0 |
現在の権利者 | : | - |
残り時間 | : | 残り1日 (詳細な残り時間) |
終了予定時刻 | : | 03/31 21:40 |
開始価格 | : | 350,000 円 |
即決価格 | : | 350,000 円 |
(この金額で落札できます) | ||
落札下限価格 | : | 設定なし |
自動延長 | : | 設定あり |
350,000円
より大きな金額で入札を受け付けます
入札金額はカンマなしで入力してください
出品者からのお知らせ
1.画像毎の説明に心掛けておりますが、不明な点は事前に質問をお願いします。
2.評価のない新規先の入札は、お断りします。(トラブル多発の為)
1.画像毎の説明に心掛けておりますが、不明な点は事前に質問をお願いします。
2.評価のない新規先の入札は、お断りします。(トラブル多発の為)
- オークションID:WA00097379
- 出品者情報(tomikokura)
- 取引方法(支払い方法)
- 銀行振込確認後に商品発送
- ジャパンネット銀行対応
- 楽天銀行
- ゆうちょ銀行
- その他購入者が負担する手数料
- 送料
- 落札額に含む
ご覧の新作刀ですが、小互の目乱を丁寧に刃取りした上手(じょうて)の研ぎと刃中の小足と冴えが見所の自慢できる刀剣です。
作製後初めての研ぎをしたうぶ品(うぶ刃9㎝)であり、小足が入る小互の目乱、地鉄のきれいな刀剣加えて真面目な刀剣を持ちたい人には特にお勧めします。
沢山の画像と画像説明がありますので、最後までご覧・確認・納得願います。
事前の照会と自己責任での入札をお願いします。
**トラブル防止の為欠点の画像もあります**(本刀剣にはありません)
**落札品は返品できません(以前研ぎたての刀剣を抜く時・納めた時にヒケを付けられた為)**
刀剣説明
新潟県登録 昭和48年6月
長さ67.0cm 反り2.0cm 目釘穴1ヶ
銘 表「北越住山上昭久」 裏「昭和46年1月」
元幅3.32㎝ 先幅2.32㎝ 元重ね0.73㎝ 先重ね0.54㎝ 刀身の重さ770g
画像説明
1-6782 白鞘と刀身の表裏の全姿と元先の重ね
ハバキ 銅と真ちゅうの二重ハバキ(別れません)
ー3. この距離からでも刃中の冴えが判ります
堂々とした姿と反り2㎝、大切先が見事です
2-6791表の真上からの画像
ー1. 小互の目乱がひとつひとつ研ぎ拾いされている上研ぎ済み
右には小足がしっかり見えます
ー2. 刃中の冴えと刃の匂口が均等に付いている上作です
ー3. きれいです!!
ー4. 帽子は小乱れで入り 大丸に少し返ります
3-6795表の透かし画像
ー1. 刃区は作製当時のままで、うぶ研ぎでうぶ刃は9㎝残る
小足と冴えと匂口を確認下さい
ー2. 現代刀らしくない古刀の小足で備前ものの写しです
*以上3ヶは表画像*
4-6797表の透かし画像
ー1. 良く詰んだ地鉄に黒い映りがあります(備前特有のもの)
ー2. きれいです!!(鎬地付近の緑系色は外部画像の映り)
xvpbvx |
5ー6805裏の真上からの画像
ー1 表同様に地鉄の美を確認下さい
ー2 右の小足がきれいに入っています
ー3 匂口も刃文に均一に付いた上出来作です
ー4 帽子の中央の鎬には外部画像あり(他画像でないことを確認下さい)
xvpbvx |
6ー6807 裏の透かし画像
ー1. 冴えと小足の確認願います(右には外部画像あり)
ー2. 左の刃中の三角は作製当時のものです(右には外部画像あり)
xvpbvx |
7-6809 裏の透かし画像
ー1. 左から2つ目の刃文上に「小沸え」があります(全体の各所にあり)
ー2. 右に外部画像あり
xvpbvx |
8-6810 帽子の拡大画像
ー1. 小乱れに入って大丸に返る(左の刃中の画像は拭い跡です)
ー2. 表同様
切先に出ている刃文は作製時のもので欠点ではありません
xvpbvx |
9-6788 茎(なかご)の画像
いじっていない作成時のままです
真贋保障します
xvpbvx |
10ー6819 刀剣辞典と真正な登録証
長銘と裏銘のある自信作が証明されています
xvpbvx |
*以前、落札者から細かな点のクレームがありました。当方は真面目な出品者(画像説明をしている出品者はおりません)ですので、不明な点は事前にご照会願います。
*落札者は、落札・購入後、銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、各都道府県の教育委員会に「所有者変更の届出」が必要となります。所定用紙を同封致しますので、必ず所届出願います。