このオークションの商品は落札されました。
新刀美濃関か!! 脇差 無銘 一尺四寸八分
| 都道府県 | 三重県 |
|---|---|
| 発行年度 | 昭和44年 |
| 種別 | 脇差 |
| 長さ | 44.8㎝ |
| 反り | 1.4㎝ |
| 目釘穴 | 1個 |
| 銘文 | 表:無銘 |
| 裏: | |
| 備考 |
| 現在価格 | : | - |
|---|---|---|
| 入札総数 | : | - |
| 現在の権利者 | : | - |
| 残り時間 | : | 入札終了 (詳細な残り時間) |
| 終了予定時刻 | : | 2013-04-15 21:03:00.0 |
| 開始価格 | : | - |
| 即決価格 | : | - |
| (この金額で落札できます) | ||
| 落札下限価格 | : | - |
| 自動延長 | : | 設定あり |
- オークションID:WA00013644
- 出品者情報(mari1224)
- 取引方法(支払い方法)
- その他購入者が負担する手数料
- 送料
- 落札者負担
ご覧頂き誠にありがとうございます。この脇差は無銘ながら三本杉調の刃文と作風より、私見ですが、新刀期、今から約320年前の美濃関の作ではないかと思います。現状は全体的にひけ、薄錆があり、特に表面の鎬地の鍛え傷が気になる惜しいものです。しかしながら、地鉄や刃文には変化があってお楽しみ頂ける一振りであり、研ぎ上げれば見違えると思います。入札の程宜しくお願い申し上げます。尚、申し訳ありませんが、落札手数料2.625%の御負担お願い致します。
【種別】脇差
【銘】無銘
【長さ】44.8㎝
【反り】1.4cm
【目釘穴】1個
【元幅】2.8㎝ 【先幅】1.9㎝
【元重】0.55㎝ 【先重】0.4㎝
【地鉄】板目と杢目肌交じる
【刃文】小沸出来の互の目乱れ、三本杉調
【帽子】表掃き掛け小丸、裏乱れ込んで焼詰め調
【形状】鎬造り 庵棟 中切先
【茎】生無銘 勝手下がり鑢目 刃上がり栗尻 角棟
【はばき】銅一重
【登録】昭和44年三重登録
【種別】脇差
【銘】無銘
【長さ】44.8㎝
【反り】1.4cm
【目釘穴】1個
【元幅】2.8㎝ 【先幅】1.9㎝
【元重】0.55㎝ 【先重】0.4㎝
【地鉄】板目と杢目肌交じる
【刃文】小沸出来の互の目乱れ、三本杉調
【帽子】表掃き掛け小丸、裏乱れ込んで焼詰め調
【形状】鎬造り 庵棟 中切先
【茎】生無銘 勝手下がり鑢目 刃上がり栗尻 角棟
【はばき】銅一重
【登録】昭和44年三重登録
