このオークションは成立しませんでした。

☆天下の名刀 重要刀剣 江義弘 号 初霜江☆大名家垂涎の頂を極めた最高峰 求めて入手し難き名刀☆ 鑑定書付き

登録証
都道府県 兵庫県
発行年度 S26 
種別
長さ 二尺二寸七分
反り 六分五厘
目釘穴 三個
銘文 表:無銘 傅郷義弘
裏:
備考
現在価格 -
入札総数 -
現在の権利者 -
残り時間 入札終了 (詳細な残り時間
終了予定時刻 2013-11-24 21:36:00.0
開始価格 -
即決価格 -
(この金額で落札できます)
落札下限価格 -
自動延長 設定あり
出品者からのお知らせ

※新規御落札者様にお願い※

御落札より24時間内にご連絡を頂きます様
宜しくお願い致します。

御落札後 御連絡無し入金無しの妨害行為
に迷惑をしておりますので
早めのご連絡を頂きますと安心致します。





  • オークションID:WA00023445
  • 出品者情報(fuji5005)
  • 取引方法(支払い方法)
  • その他購入者が負担する手数料
  • 送料
    • 落札者負担
  • 出品者情報
    販売事業者 fuji5005 藤井
    住所 787-0332
    高知県 土佐清水市汐見町    
    代表者名 22-10 ・
    通信販売業務責任者 藤井 幸美
    電話番号 0880-82-3023
    Eメールアドレス f-5000@cd.wakwak.com
☆御刀の詳細☆
古来江義弘は、藩政時代の諸大名間に於いても 最も入手し難き名刀として君臨し、
「江と化け物は見た事がない」と云われる程の逸話があり、
とりわけ相州伝作者中 最も冴えた沸の美しさは正宗と共に最高峰と称賛され、
本作は、現存稀なる同作中に於いても最も優れた頂きを極めた名刀中の白眉品となっています。
元来大徳川家の所蔵刀であり、大徳川家より古来初霜と云う号が授けられた無二物の名刀であり、
その由来は刃中の明るく冴え渡る沸の美しさが 恰も 朝明けに見る
初霜の如くであった称賛の号銘であったに他なりません。
極上鍛えの美しさと 比類なき沸の妙味の格別なる精美さ 
加えて聊かの緩み、疵、欠点の無い完品さは 愛刀家万人の魂を揺さぶる名品であり、
江義弘の現存宝物太刀の中でも 古来 「号」を賜る御品は 本刀を含めて
「稲葉江」等の数口が現存されておりますものの 殆どが古(いにしえ)よりの
地名や所持者の名に由来されており、本作の如く、刀身の出来映えの素晴らしさを以て
「初霜江」 と称賛される太刀は 本刀と 「五月雨江」 のみとなっています。
本作は大徳川家伝来の御品で、酒井家より献上された一口となっています。
今後その出来映えのみで 正宗や江に極メが為される御刀は無く、
古来より江に極められた御刀には限りがあり、
相州伝最上作の中に於いても最も指定本数の少ない稀少さであり、
殆ど売立てに出る事も皆無に近い名刀中の中でも際立つ万人が求めてやまない名刀となっています。

wikipediaの中でも称賛は最高位であり、
正宗十哲の一人であり、相州正宗、粟田口吉光とともに天下三作(豊臣秀吉による)
と呼ばれるほど珍重され、各大名はこぞって手に入れたがった。
しかし、義弘と在銘の作は皆無であり、鑑定家の本阿弥が極めをつけた代物、
無銘であるが郷だろうと言われるものしか存在しない。
また、作風が似た刀を本阿弥が郷に出世させたものもあるという。
そのことから、「郷とお化けは見たことがない。」と言われるほどであった。
ただし、これは存在を疑うものではなく、在銘品のないことを言ったまでである。
新刀期の長曽祢興里(虎徹)が私淑したと言われ、その作を狙った刀を打ち、
井上真改、南紀重国など一流の刀工たちもこの作を写したりしており、後世に与えた影響は大きい。
恐らく、全ての日本刀の中で最も入手困難なものの一つである。 国宝、重要文化財の刀がある。


解説書
江は越中国松倉郷住義弘の作の意で、天正時代以来「郷」と「江」とが
音相通ずるところから多く「江」の字を用いている。
義弘は相州正宗の十哲の一人に数えられ、伝えて若くして世を去ったといい、
古来有銘のものは一口もない。これは元来無銘のものが多かったものであろう。
しかも江の実在は疑う余地がなく、その作刀には独特の作風をみせている。
すなわち、その作風には大別して二種あり、その一は地がねが最もよくつみ、
地沸が厚く冴え、刃文は匂が深く小沸がつき湾れを主調として互の目を交えたものであり、
その二は鍛え目がやや肌立って地景入り、刃文も砂流しが多くかかって
互の目足が頻りに入ったやや賑やかなものである。
しかもこれ等の両作風に見る共通点は、いずれも匂が深く小沸がよくついて
匂口が明るく冴える事と、帽子が一枚風であったり乱れこんだりの別はあっても、
その働きが変化に富んで非凡なことである。
この刀もその一作風を示すものであり、地刃の出来も見事である。


※申し訳御座いません落札手数料2.5%と送料のご負担をお願い致します(消費税請求無)
※私共出品の御品には全て刀袋が付属しています。刀剣所持者変更はがき同封致します※
※登録証は各都道府県で、鑑定書付きの場合は日刀保で出品前に照合確認済みです御安心下さい。
*****************************************************************************
~御知らせ~
○こちらのコーナーでは
刀剣類の換金目的委託代理出品を御手伝いさせて頂いております。
≪信頼と実績≫の当方に どうぞ御気軽にご相談下さいませ。≪誠心誠意で賜わります≫
委託販売・研磨諸工作等について詳しくは御電話かこちらまで御連絡の程宜しく御願い致します。
*****************************************************************************
!注意事項!
●評価御入札が少ない場合や即決完売となった時 已む無く取下げさせて頂く事がありますので、
 ご理解の上御早目の御入札を頂きます様お願い致します。
●当方の(出品時の不備、破損等)責任となる場合は修繕や返品対応を致します。
●御刀表面上ヒケや、研磨時修繕可能な範囲は疵欠点で無く状態説明に記載が無い場合も御座います。
状態詳細他何か御座いましたらご入札前にご質問お問い合わせを頂きます様お願い致します。
●御落札後の勝手な(入札ミス他)お申出は双方に迷惑となりますので御注意下さい。
●当方では優品名品美術品を多く扱いさせて頂いております。その他未鑑定現状品、居合・抜刀用、
 研磨練習用、研究参考用等 其々のニーズに対応出来る御品を同時に出品致しておりますので 
お写真を良く御覧頂き、詳しい御方は御自身の御判断で、初心者様には当方所見状態説明を御参考に
して頂きまして 十分御検討の上、ご自身の御納得の責任ある御入札と御取引をお願い致します。

*********************************************************************************
※当方出品時の オリジナル写真、説明文は無断転載、使用禁止となっています。※
*********************************************************************************