このオークションは取り消されました。

【特選名刀 重要刀剣 中島来國長 】二尺四寸七分強 古雅なる極美清良地肌 変化に富む広直刃調刃文 大切先無疵完品豪壮長寸傑作太刀 鑑定書付き

登録証
都道府県 愛媛県
発行年度 S29 
種別
長さ 二尺四寸七分
反り 六分
目釘穴 3個
銘文 表:無銘
裏:
備考
現在価格 -
入札総数 -
現在の権利者 -
残り時間 - (詳細な残り時間
終了予定時刻 -
開始価格 -
即決価格 -
(この金額で落札できます)
落札下限価格 -
自動延長 設定あり
出品者からのお知らせ

※新規御落札者様にお願い※

御落札より24時間内にご連絡を頂きます様
宜しくお願い致します。

御落札後 御連絡無し入金無しの妨害行為
に迷惑をしておりますので
早めのご連絡を頂きますと安心致します。





  • オークションID:WA00080784
  • 出品者情報(fuji5005)
  • 取引方法(支払い方法)
    • 銀行振込確認後に商品発送
    • ゆうちょ銀行
    • 一般の引換便・ゆうぱっくなど
  • その他購入者が負担する手数料
    • 銀行振込確認後に商品発送の場合→振込手数料
  • 送料
    • 落札者負担
  • 出品者情報
    販売事業者 fuji5005 藤井
    住所 787-0332
    高知県 土佐清水市汐見町    
    代表者名 22-10 ・
    通信販売業務責任者 藤井 幸美
    電話番号 0880-82-3023
    Eメールアドレス f-5000@cd.wakwak.com
スマートフォンで御覧になる際の画像は説明文の後に掲載されます。
※御刀詳細※
【特選名刀 重要刀剣 中島来國長 】二尺四寸七分強 古雅なる極美清良地肌 
変化に富む広直刃調刃文 大切先無疵完品豪壮長寸傑作太刀 の御紹介です。
中島来国長は武田信玄の愛刀として名高く、戦国時代に最も恐れられた知将猛将が
命の遣り取りに選んだ御刀として感慨深いものであると存じます。
本作は近年第六十三回重要刀剣指定刀でありまして、
二尺四寸七分を有する目を惹く豊かな焼刃を有する長寸太刀となっています。
来国長は、来国俊の高弟で、元徳年間前後(1329年)を作刀の時期としているので、
鎌倉時代末期から南北朝前期の刀工ということになります。
建武中興 足利尊氏の室町幕府等の都での騒乱を避けて、摂津の中島に移住したものであり、
その地で鍛刀したことから中島来と刀剣界で呼ばれ、作風は直刃を得意とし、総体的に師の来国俊に似る作域を遺しています。
信玄公佩用の来国長は鎌倉初期の作柄と比べると、力強い刀姿であり、
切先がやや伸びた中切先であり、本作中島来と姿体配がよく似ており
南北朝時代初期を下らぬものと看られる来派の名品であり、
鎌倉末期の北条氏の一門や室町幕府の政権に安定を見ない時期の南朝、北朝、
何れかの有力な武将の注文打ちであった事に相違ない保存状態抜群の名刀となっています。

重要刀剣解説文を以下に綴らせていただきます。
※説明
来国俊の門人来国長は、のちに摂津の中島に移住して作刀したことから「中島来」の呼称がある。
銘鑑に拠れば同名二代があり、初代を元徳、二代を正平・応安頃と記している。
有銘作の遺例は僅少で、来派の伝統を継承した作風を見せており、様式的には来国光に似て、
少しく作位の譲る感がある。
この刀は延文・貞治型の堂々たる姿形を示し、地鉄は板目に杢目を交え、肌立ち気味となり、
沸映りが現われ、刃文は刃幅の広い直刃調に小互の目が交じり、匂口明るく沸よくつくなど、
地刃に中島来の典型的作風が示されており、極めの首肯される処である。
地沸を厚く敷き、地景を細かく交えた強い鍛えがよく、刃文も匂口明るく沸厚くつき、
部分的に一際光の強い沸がきらめき、優れた出来映えである。

<委託販売御承中>


寸法 重要刀剣解説書を御覧下さい


※申し訳御座いません別途消費税(10%外税)と落札手数料(2.75%内)2.5%と送料のご負担をお願い致します。
※私共出品の御品には全て刀袋が付属しています。刀剣所持者変更はがき同封致します※
※登録証は各都道府県で、鑑定書付きの場合は日刀保で出品前に照合確認済みです御安心下さい。
ペイパル|カード情報も、口座番号も、ペイパルが守ります。|VISA, Mastercard, JCB, American Express, Union Pay, 銀行
※カード決済ご希望の場合はpaypal対応(お取引代金にカード手数料別途4%ご負担頂きます)
****************************************************************************
~御知らせ~
○こちらのコーナーでは
刀剣類の換金目的委託代理出品を御手伝いさせて頂いております。
≪信頼と実績≫の当方に どうぞ御気軽にご相談下さいませ。≪誠心誠意で賜わります≫
委託販売・研磨諸工作等について詳しくは御電話かこちらまで御連絡の程宜しく御願い致します。
刀装用小道具の落込み桐箱のご注文 名品が名品として鑑賞される為には落込み桐箱が不可欠であり
ご所蔵品の保存に是非如何でしょうか。良心的価格 (鍔、目貫、縁頭、小柄)各4千円~、
特製桑縁箱8千円~ 納期約2週間前後となっています。ご遠慮なく御問合わせください。
*****************************************************************************
!注意事項!
●評価御入札が少ない場合や即決完売となった時 已む無く取下げさせて頂く事がありますので、
ご理解の上御早目の御入札を頂きます様お願い致します。
●当方の(出品時の不備、破損等)責任となる場合は修繕や返品対応を致します。
●御刀表面上ヒケや、研磨時修繕可能な範囲は疵欠点では無く状態説明に記載が無い場合も御座います。
状態詳細他何か御座いましたら御入札前に御質問、御問い合わせを頂きます様御願い致します。
●御落札後のキャンセルは非常に迷惑致します、御入札時十分ご注意頂き責任をもってご参加ください。
●評価不要御希望の場合 必ずお取引き都度 御申出下さい。(不要の時は 私共にも評価無しに)
●御落札品画像全消去のお申し出には、サイトシステム上不可の為対応出来ません、ご了承下さい。
●当方では優品名品美術品を多く扱いさせて頂いております。その他未鑑定現状品、居合・抜刀用、
研磨練習用、研究参考用等々 其々のニーズに対応出来る御品を同時に出品致しておりますので
お写真を良く御覧頂き、詳しい御方は御自身の御判断で、初心者様には当方所見状態説明を御参考に
して頂きまして 十分御検討の上、ご自身の御納得の責任ある御入札と御取引をお願い致します。

*********************************************************************************
※新規会員の皆様に 0評価での悪戯入札等に迷惑しています。事前のご連絡を頂きご参加をお願い致します。
*********************************************************************************
※当方出品のオリジナル写真、説明文は無断転載.使用禁止となっています※
*********************************************************************************