このオークションは成立しませんでした。
☆画像満載☆無銘(日刀保保存付・八幡山清平の個銘)・長さ57㎝・地鉄が詰んで刃中の見所あり☆
都道府県 | 新潟県 |
---|---|
発行年度 | s26 |
種別 | 脇指 |
長さ | 1尺9寸 |
反り | 4 |
目釘穴 | 1 |
銘文 | 表:無銘 |
裏: | |
備考 |
現在価格 | : | - |
---|---|---|
入札総数 | : | - |
現在の権利者 | : | - |
残り時間 | : | 入札終了 (詳細な残り時間) |
終了予定時刻 | : | 2023-04-06 21:40:00.0 |
開始価格 | : | - |
即決価格 | : | - |
(この金額で落札できます) | ||
落札下限価格 | : | - |
自動延長 | : | 設定あり |
出品者からのお知らせ
1.画像毎の説明に心掛けておりますが、不明な点は事前に質問をお願いします。
2.評価のない新規先の入札は、お断りします。(トラブル多発の為)
1.画像毎の説明に心掛けておりますが、不明な点は事前に質問をお願いします。
2.評価のない新規先の入札は、お断りします。(トラブル多発の為)
- オークションID:WA00097378
- 出品者情報(tomikokura)
- 取引方法(支払い方法)
- 銀行振込確認後に商品発送
- ジャパンネット銀行対応
- ゆうちょ銀行
- その他購入者が負担する手数料
- 銀行振込確認後に商品発送の場合→振込手数料
- 送料
- 落札額に含む
ご覧の刀に3㎝足らない脇指ですが、真贋保障の鑑定書には「八幡山清平」の個銘となっています。
刀身には、金線、荒沸えがあり、匂い口も冴え、寛文新刀姿の良い刀工の作で、画像以上であることを明記します。
後段に刀剣・拵えの説明がありますので、最後までご覧・確認・納得願います。
**トラブル防止の為欠点の画像もあります**
刀剣説明
新潟県登録 s26年9月
長さ 1尺9寸 反り4分 目釘穴1ヶ 無銘
元幅3.0cm 元重ね0.68cm 先幅2.25cm 先重0.49cm
刀身のみの重さ510g
表画像
4683―1・2 白鞘と表裏の全姿 反り4分の寛文新刀の姿
ー3・4 重ねの拡大 研ぎ減りなし 棟に焼きあります
4682―1・2 共に真正な登録証と日刀保鑑定書
4686―1・2.3 白鞘と表刀身の拡大です
ハバキは銀着せと銅無垢で二重ハバキ風(2ヶに分かれない)作り
画像説明/
1・4704―表の真上からの画像
―1 加工されていないきれいな茎(なかご)です
―2 見事な匂口と地鉄を確認下さい
-3・4 匂口充分付いている名刀です
xvpbvx |
2―4712―表の透かしの画像
―1 左の曲線は外部画像 刃に冴えあり
―2 砂流しを確認下さい 鎬の白い線は外部画像
―3 柾目が流れている箇所もあり飽きがきません
刃中には金線が見事で荒沸えも付き覇気あります
xvpbvx |
3-4715―表の見所の拡大!
ー1 金線と砂流しです
―2 詰んだ地鉄と左右に砂流しあり
―3 物打ち辺りの深い匂口確認下さい
xvpbvx |
―4695―裏の真上から画像
―1 加工されていないきれいな茎(なかご) 刃区残ってます
―2 詰んだ地鉄と充分ある匂口です
―3 互の目乱が混じる清平作の原因部分 地鉄もきれいです
ー4 横手の左の太い白い線は外部画像です
xvpbvx |
きれいな地鉄が続いています
5-4698―裏の透かし画像
-1 全体に刃中の冴えが確認出来ます
刃中の白い点はホコリです
ー2 大きな互の目乱で見所ある名刀です
勿論刃中の冴えもあります
ー3 深い匂口には荒沸えもあり覇気あります
物打ちの刃中にヒケ5㎝あり唯一のマイナス点です
(内手前の1㎝には焼が入って透かし具合できれいに残ります)
xvpbvx |
6-4720―裏の見所の画像!
ー1 刃文には見事な荒沸えが付いています
ー2 刃文の直ぐ上部には柾目がきれいに流れている箇所があります
ー3 刃中の太い砂流しと荒沸えが付いています
xvpbvx |
7-4699-刀剣の顔と云われる大事な帽子の拡大
―1 否のない作 先は掃き掛けています
-2 刃文には荒沸えと刃中には冴えあり
小丸に掃き掛けて少し返ります
xvpbvx |
*以前落札者から細かな点のクレームがありました。当方は真面目な出品者(画像説明をしている出品者はおりません)ですので、不明な点は事前にご照会願います。
*落札者は、落札・購入後、銃砲刀剣類所持等取締法に基づき、各都道府県の教育委員会に「所有者変更の届出」が必要となります。所定用紙を同封致しますので、必ず所届出願います。