このオークションは取り消されました。

☆仁王清綱 建久九年(鎌倉最初期)戌午☆菖蒲造り長巻直し刀☆

登録証
都道府県 愛知県
発行年度   
種別 わきざし
長さ  
反り  
目釘穴  
銘文 表:仁王清綱
裏:建久九年戌午
備考
現在価格
入札総数 0 (入札履歴)
現在の権利者 -
残り時間 - (詳細な残り時間
終了予定時刻 -
開始価格 10000 円
即決価格 -
(この金額で落札できます)
落札下限価格 設定なし
自動延長 設定あり
出品者からのお知らせ
  特別重要刀剣合格「倫光」
伝兼光折紙付未鑑定品のご紹介
→保存特保同時合格「倫光」
→昨年重要合格→本年特重一回で合格です
  おめでとうございます。

ご依頼品は選別せず全て出品致しますので
是非初心名品を御落札下さい。


  • オークションID:WA00012549
  • 出品者情報(fuji5005)
  • 取引方法(支払い方法)
  • その他購入者が負担する手数料
  • 送料
    • 落札者負担
  • 出品者情報
    販売事業者 fuji5005 藤井
    住所 787-0332
    高知県 土佐清水市汐見町    
    代表者名 22-10 ・
    通信販売業務責任者 藤井 幸美
    電話番号 0880-82-3023
    Eメールアドレス f-5000@cd.wakwak.com
☆御刀の詳細☆
仁王清綱は仁王三郎と言い、本国は筑前と言われ
厳島神社に鎌倉時代文永二年紀の太刀の現存刀が見られ
伝説では鎌倉最初期の仁王清綱初代が周防国木崎村の「仁王堂」が焼失した際に
自作の太刀で鎖を断ち切り、仁王像を救出された経過により刻銘を「仁王」と冠する起源となったとされています。
本作は平安末期~鎌倉最初期に跨る年号である建久年号の最終年号である
建久九年戌午が刻された仁王清綱在銘作であり、元来は長巻の作として製作され、
茎尻が現在の位置より切断され長巻直の作刀と成られたものとなっています。
(この時代に尋常なる脇指の作刀は無く、菖蒲造り長巻の存在は首肯出来る)ものであり
また数多の刀工の中に於いて仁王清綱の作にしか存在しない伝説の「仁王のへらかげ」と言われる
不規則で断続した映りが出ると言われる顕著な独特の作域が、正しく本作においても
その不規則断続した映りが顕著であり、茎の写真直後にその景観を掲載させて頂きました。
本邦初発見の初代清綱の存在を裏付ける資料として用いられた鉄の成分分析も含めて
国の稀少資料と成り得る唯一の名宝であり、上質傑出なる作域が奏でられた保存状態の頗る良い伝来品となっています。
鍛えは折返し鍛錬が少なく、鎬筋が柾とならない地肌と繋がる大板目肌であり
その製作工程も時代の遡る手法が容易に看取され、
地に現れた「へらかげ映り」は他工の作からは鑑賞しえぬ個性を放ち
匂い口沸深く冴え、刃中に金筋が頻りと要所に現れ格別なる風格を現し、
九州古典派の作域に相通じる古調さが枯れることなく瑞々しく今に伝わる無二物名品となっています。
伝来の良さを伝える金着二重ハバキにもがたつきはなく
時代鞘は御納戸役が認められた鞘書きの百年以上を経過したと思われる最上手の御休鞘であると思われます。
※鑑定家諸氏は概ね卓上の知識の収集に於いて観念を形成固定化され、
その幾ばかりかの集積の中で物事を推し量り、全ての事項をその集積しきれない固定化された観念で
物事を推し量る独断が愚行に繋がる様は一部の権力を手にした者の常となられがちで御座いますが、
「銘を消されれば当麻の作として重要に指定される」このような御刀を研ぐのに適した研師が○○氏です。
御希望であれば、此方で御紹介致します。等と云うラインが重要刀剣指定に直結する手段の大半となっていた時期が御座いました。
恩恵を被るものは常に口を瞑りそこに宿り、稀少な在銘作は意図も容易く重要刀剣という名目の中に
その痕跡を消されていった時間の経過がそのまま近年刀剣界の半世紀の真実であったように思われます。
本作のような稀少資料としての鎌倉初期年号入り 建久年紀仁王清綱の作は、銘の上にも錆を被りながらも
全ての銘文が明らかであり、現在は鉄の成分を削り取られることなく
その作刀の製作された時代の成分分析が明確となる先進テクノロジーが確立されており、
国立博物館等に於きましては既にその設備を有されておる実態となっています。
これからの鑑定に於いてはそのような最新テクノロジーを用いた鑑定が望まれるところであり
利潤だけを先急ぎ「銘を消されれば、当麻で重刀」の口車に左右されることの無い御方が
このような稀少刀を所持する方に相応しいものと思われます。

寸法   元幅:約3.08cm 元重:約7mm


※申し訳御座いません落札手数料2.5%と送料のご負担をお願い致します(消費税請求無)
※私共出品の御品には全て刀袋が付属しています。刀剣所持者変更はがき同封致します※
※登録証は各都道府県で、鑑定書付きの場合は日刀保で出品前に照合確認済みです御安心下さい。
*****************************************************************************
~御知らせ~
○こちらのコーナーでは
刀剣類の換金目的委託代理出品を御手伝いさせて頂いております。
≪信頼と実績≫の当方に どうぞ御気軽にご相談下さいませ。≪誠心誠意で賜わります≫
委託販売・研磨諸工作等について詳しくは御電話かこちらまで御連絡の程宜しく御願い致します。
*****************************************************************************
!注意事項!
●評価御入札が少ない場合や即決完売となった時 已む無く取下げさせて頂く事がありますので、
 ご理解の上御早目の御入札を頂きます様お願い致します。
●当方の(出品時の不備、破損等)責任となる場合は修繕や返品対応を致します。
●御落札後の勝手な(入札ミス他)お申出は双方に迷惑となりますので御注意下さい。
●当方では優品名品美術品を多く扱いさせて頂いております。その他未鑑定現状品、居合・抜刀用、
 研磨練習用、研究参考用等々 其々のニーズに対応出来る御品を同時に出品致しておりますので
お写真を良く御覧頂き、詳しい御方は御自身の御判断で、初心者様には当方所見状態説明を御参考に
して頂きまして 十分御検討の上、ご自身の御納得の責任ある御入札と御取引をお願い致します。

*********************************************************************************